はりぼて日記
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 07 | 08 | 10
2006 | 11 | 12
5月 06 (日曜日) 2007
17:19
10日目3
 
うーむ・・・

P207のチューンの部分。プログラムは読めるんだけど、
なんだかピンとこない・・・
うまくいえないけど、もうちょっとシンプルでいい方法がなーんか
あるような気がしてならない・・・


生意気盛り

そんなわけで、10日目とりあえず終了〜
 
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。
16:03
10日目2
 
む!? メモメモ・・・

P201
sizeof (変数型)とすると、その変数(もちろん構造体も変数型の一種)が使うバイト数を自動計算してくれる


同じくメモメモ・・・(これは知っているけど)

P202
&xxx とすると、変数xxxが使用しているメモリの番地を返してくれる
これはちょうどポインタと逆の発想だよね?


P203
はい!つらいです! まだまだ・・・ <ヘタレ

とはいえ、我ながらずいぶん上達したなぁとは感じます。
つらいけど読めますし、なんと生意気に「こんなベタな並べ替えじゃ数が増えたら無駄だなぁ・・・FIFOみたいなうまい方法あるはずだ」なーんて発想まで出てきますた! (^^;


P207

おぉっと! オイラ風情が考えることは当然のごとく予測済みとは!
そんなわけで、ベタな手法からチューニングへ!
 
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。
14:04
10日目
 
10日目〜

ふむふむ。P195付近の切り上げ切捨てはおもしろいなぁ。
こういうのを「アルゴリズム」っていうのかな。
原点に立ち返れば、「CPUは計算なんか出来ない!」わけで、
「結果が常に同じになればそれでいい」という考えを先に
もっていないと、思いつくことはできないかもな部分。


ここでちょっと脱線。可読性。読みにくいより読みやすいほうがいい
のは当然だよね?。でも、この処理をパッと見た瞬間にこれが
切り上げ切り捨てだとわかる?。あるいは、アナタは慣れている
ので解るだろうけど、可読性という目で見た場合、これはどう?

少々乱暴で独断と偏見に満ちたド素人の発言ということでご容赦
頂きたいんだけど、「わかりやすい」ってのは結局は幻想なの
ではないだろうか。もちろんわかりやすくしようという努力を
否定するものではないけど、「わかりやすい」に凝り固まり過ぎて
いると、それによって失われるものが見えなくなってしまうと思う。
同時に、「オレが解るものは解りやすいもので、オレがよくわからないものは
可読性が悪くて解りにくいもの」っという偏った考えを本当にして
いないのかな?と、時々自分自身でチェックすることも大切なような
気がしてならない。

 
●K@Guest -- 10/21 22:59
「結果が常に同じになればそれでいい」というのがいい言葉だと思います。

30日を過ぎたBlogにはコメントできません。
12:37
9日目
 
9日目〜。

うーん・・・特に記することなくスルスルっと終了。
(2巡目の強み??) (^^
 
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。
(1) 

PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.