ザビタン開発日記
2009
| 01
11月 27 (火曜日) 2007 | ||
22:55
|
おはよう 素バンク
|
|
20:40
|
リタ〜ン!(チェックチェックチェーク♪)
|
|
vesaコマンドを少し改良したよ。
これではりぼて上で行われているチェック項目は網羅できたかな。 さっそくGT475でVESAの状態を見てみよう!!! ・・・ orz ・・・
・・・なんつーか・・・・ ことごとくはりぼてにはじかれる要素達・・・ ほんとにこんなの、どうにかなるのか?? VGAのコード書いたほうがまだ楽なんてことないのか・・・ リビジョン101 え”っ! うそ・・・・。まさか、バンク切り替え式(ノンリニアフレームバッファ)の場合って、BIOSで切り替えるの??? それじゃ、プロテクトモード上じゃ利用できないの?? いやそんな・・・ まさか!!! |
||
11:58
|
平行進化の奇跡ですね!(いや十分説明になっとります!)
|
|
各種の穴の修理と平行して、VESAの1.2について調べているのだが、なかなかはかどらないっす・・・(T T)
ウチのノートはVESA1.2だと分かったのはまあいいとして。 VESA1.2でも、インフォメーションを見る限りでは 0x101(640x480x256)や 0x105(1024x768x256)を サポートしているふうである。 またこのノートでWin95を動かした場合はちゃんと 640x480x256 になる。 (つまり、液晶がこの能力を持っているわけである) うーーーーん・・・・ はりぼてはなぜVESA1.2を採用していないのか。いろいろ調べると、 Linux等でも同じような感じが見受けられる。いったいなぜ・・・ よーし! アンズよりグミは安いという格言もある。 いっそ、試してみるか!!! 沢山人がいる。その中に1人、侍がおる。どうすれば分かるだろう? なに簡単だ。聞いてみればいいのだ! 「お前やろ!」 「僕は違います」 「お前やろ!」 「俺は違いぞ」 「お前やろ!」 「私じゃありません」 「お前やろ!」 「拙者は」 「おまえや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・・」 ・・・でも長くなりそうなのでここいらへんに移動・・・ |
||
11:37
|
12の悪いクセ
|
|
vesaコマンドの修理完了〜。 原因は二段構えなのだ (^^; まず最初。vesaコマンドの内部で豪華に char aaa[256]; とかをいっぱいやってたのね。 こんなのが3つも4つもあれば、そりゃあっと言う間にスタックがあふれちゃう。 で、それじゃあってんで、 api_malloc を使ったんだけど、今度は Makefile内で指定するのを忘れてたのでエラー吐きまくり。 さらに、ある部分で、
なんてふうにして、aaaを直接出力しようとしたんだけど、これが NG!! ・・・そんなわけでとりあえずは直ったかなぁと・・・ いや〜。勉強になった。ノーミソがくすぐったくてかなわん! リビジョン100
|
||
(1)  |
PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc. |