ザビタン開発日記
2009 | 01
2008 | 01 | 02 | 06 | 12
2007 | 10 | 11 | 12
1月 20 (日曜日) 2008
21:48
まずはタスクバーグレー問題・・・
 
えーっと。これはたぶん、原因はオイラが新設した第二シートの

処理が悪いんだろうなぁ。えーっと・・・どこでやってたっけ・・・



うーむ。異常状態を観察してみると、なんらかのアプリを起動し、

それを終了させた後にこの症状が出るようだ。



アプリの終了処理の後はと・・・・bootpack内だな。



そうだ! 各ウィンドゥに「現在の自分の高さ」を表示させてみたらわかるかな??



うーん。だめかぁ。マウスとかは個々に大掛かりに弄らないといけないから面倒になっちゃうなぁ・・・



んんん? これかな???

bootpac内でウインドゥが閉じられた時の制御をしてる部分。



if (key_win != 0 && key_win->flags == 0) { /* ウィンドウが閉じられた */

if (shtctl->top == 1) { /* もうマウスと背景しかない */

key_win = 0;

} else {

key_win = shtctl->sheets[shtctl->top - 1];

keywin_on(key_win);

}

}



まず、そもそも、BBLではマウス以外にシステムシートがあるんだから、マウスと背景しかないという場合の処理はこのままじゃおかしい。

ええと・・・・





 
name: @Guest  Comment:
Referer  (6)
21:34
12の悪いクセ
 
げげーー!



それどころじゃねーじゃん!

まず、インベーダーを起動して一旦終了する。

するとなぜかコンソールにヘンな文字のゴミが・・・( アンダースコアが入る)



さらにもう一回起動させると、なぜか最前面に回ってこないぞ!?



そんでもってタスクバーがリフレッシュされていない状態でグレーに

塗りつぶされている。



そして極めつけ!

TVIEWを起動するとなにやらエライことに・・・・・



クソー。さすがにこれはまずいなぁ。

バグ潰しが先決か・・・
 
name: @Guest  Comment:
Referer  (1)
21:29
ブライシンクロンマキシム!
 
さてさて。ウィンドゥの可変化。どうしたらええじゃろ?



おっとその前に。

サイズが変化した場合の挙動って、Windowsとか見てると何種類かが

あるのがわかるね。



  1. サイズが変化した時、クライアント領域が拡大縮小されるもの。メディアプレイヤーの画面とかがそう

  2. 内容そのものにまったく変化がない。単に見えてるか隠れてるかというだけ。スクロールバーが出現。メモ帳とかがこの部類かな?

  3. 上と似ているが左右だけとか上下だけとかが新しいサイズに合わせて変化。うーん。うまくいえないなぁ。コンソールとかPuttyとかがこの部類かな





うーーーん・・・どれから手を付けようかな。

とりあえず3番辺りをやってみるか・・・テキストビューアーの

改造という形でどうだろう。

 
name: @Guest  Comment:
(1) 

PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.