雑記帳
ここはhideyosiの雑記帳です。テケトーに書き散らしてるだけなので間違っていたりとは普通にしてます。信用度は相当低いことをあらかじめご了承を。またご覧のようにWikiを使ってますが、hideyosi意外は書き込めません。
2: 2007-11-25 (日) 11:26:31 ソース バックアップ No.2 を復元して編集 3: 2007-11-25 (日) 21:12:20 ソース バックアップ No.3 を復元して編集
Line 25: Line 25:
|0x9000|4バイト|「VESA」の文字。つまり0x56、0x45、0x53、0x41| |0x9000|4バイト|「VESA」の文字。つまり0x56、0x45、0x53、0x41|
-|0x9004|4バイト|VESAのバージョンナンバー。(ただし数値ではなく文字らしい)+|0x9004|2バイト|VESAのバージョンナンバー
-|0x9006|4バイト|?? なにかの名前の文字が入っているアドレス?|+|0x9006|4バイト|?? なにかの名前の文字が入っているアドレス?(どうも違うようだ。この4バイトの数値そのものがOEM番号?らしい。[[ここ:http://thebbl.hideyosi.com/modules/bwiki/index.php?VESA#n6902f3f]]参照のこと|
|0x900A|4バイト|性能?                  Bit  0  Set if the DAC can switch width, clear if it is                            fixed 6bits per primary color                            1  (VBE2) non-VGA controller            2  (VBE2) Programmed DAC with blank bit  | |0x900A|4バイト|性能?                  Bit  0  Set if the DAC can switch width, clear if it is                            fixed 6bits per primary color                            1  (VBE2) non-VGA controller            2  (VBE2) Programmed DAC with blank bit  |
|0x900E|4バイト|サポートするモードの一覧表のアドレス(文字列のポインタ?)終端が  0xFFFFの文字列らしい| |0x900E|4バイト|サポートするモードの一覧表のアドレス(文字列のポインタ?)終端が  0xFFFFの文字列らしい|
Line 37: Line 37:
|0x901E|4バイト|製品のリビジョンナンバー?| |0x901E|4バイト|製品のリビジョンナンバー?|
|0x901F|225バイト|ここから0x9100まではメーカーの自由な領域???| |0x901F|225バイト|ここから0x9100まではメーカーの自由な領域???|
 +
 +----
 +
 +***OEM Name [#n6902f3f]
 +なんやらわからんがこの数字がどうもOEMのコードナンバーらしい?
 +
 +ちなみに、qemuで試したら、
 + +06  0x78
 + +07 0x00
 + +08 0x00
 + +09 0xc0
 +
 +ボロノート(DynaBook GT475)(VGA Chips 65520?)だと、
 + +06  0xdf
 + +07 0x33
 + +08 0x00
 + +09 0xe0
 +
 +となった。これはどっちから読むのかな? qemuの場合、
 +c0000078? それとも 780000c0?