はりぼて日記
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 07 | 08 | 10
2006 | 11 | 12
1月 17 (水曜日) 2007
23:57
25日目
 
25日目

[1]
あははは!こりゃ楽しい!
(・・・つか、Beepってこんなんでこういう音出せるのね・・・)

時に、本編と関係ないんだけど、本にはqumeではBEEPのエミュが不十分で音が鳴らないと。(実際そうだね)
かといって、実機はちと面倒。で、VMWareで試してみました。これはダメ。で、MSのVertualPC2004(今はフリー化されてる)でやってみたら鳴りました〜!
qumeも最新のやつだとBEEPが鳴るとあっきーさんに教えてもらったのですが、どうも設定がまずいのか、ウチでは鳴りません・・・

 
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。

Referer  (1)
23:13
24日目2
 
24日目

[5]〜[6]
うーむ。ウィンドゥの切り替え。
だんだん各関数が複雑になってきたなぁ。これ、逆にこのソースだけ読んで、ピピピッと解る人いるのかな?
(悪い言い方だけど、これらの関数って建て増し建て増しだよね?でも逆に、建て増しだから意味を追えるってとこあるし・・・)

[7]〜[8]
んん? いや、本編とはまったく関係ないんだけど、この「謎文字」がどこから来たのかなぁと思って。(^^
 
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。
21:11
24日目
 
24日目

[1]〜[2]
うむ〜。ここはめずらしく、何一つむずかしくない〜♪

[3]
ふむむ。なまいきだけど、ここらへんって、わりとベタな方法使ってますね?。(まあわざとなんだろうけど)
なんかチューンできそうな悪寒・・・

[4]
わかる。わかるぞ〜! (^^

 
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。
16:13
23日目2
 
23日目

[2]〜[8]
わーい! たのしーーー!

しかし、ここで再び課題に直面。やっぱりアプリが終了するとメモリは開放されているっぽい。しかし、その処理がどこで、どういう理屈なのかがわからないor読み落とししているらしい。あとで復習するとき忘れないようにここに赤で記載
 
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。
15:24
23日目
 
23日目

[1]
んんん? 例外になる?? え?だって、memman_allocするでしょ?。その番地を返す。アプリのデータセグメントの外と。だったらそこの番地つーか、DSを書き換えて・・・あああ! ほんとだ!こりゃマズイじゃん!

うーーーん・・・どうもよくわからないなぁ。ここ。
まず、いままでのプログラムとmallocの違いは


 いままでのプログラムA         malloc導入のプログラムB
0x00 ┌─────────────┐    ┌─────────────┐0x00
   │xxxしろ          │    │xxxしろ          │
   ├─────────────┤    ├─────────────┤
   │xxとxxxを計算しろ     │    │xxとxxxを計算しろ │
   ├─────────────┤     ├─────────────┤
   │xxを描画しろ        │    │xxを描画しろ      │
   ├─────────────┤    ├─────────────┤
   │変数のためメモリを確保しろ│ ⇒  │mallocでメモリもらってこい│
   ├─────────────┤    ├─────────────┤
   │  ・・・ここは変数a  │    │変数aにxxxしろ │
   ├─────────────┤    ├─────────────┤
   │   ・・・ここは変数b  │    │プログラム終了しろ │
   ├─────────────┤    └─────────────┘0x06  
   │   ・・・ここは変数c  │  
   ├─────────────┤       アプリのサイズは6kb
   │変数aにxxxしろ  │  
   ├─────────────┤  
   │プログラム終了しろ    │  
0x09 └─────────────┘  

   アプリのサイズは9kb


とまあ、こういう理屈になるよね?。なので、mallocを導入したほうはプログラムの実行ファイルが小さくなると。
(ただ、mallocのほうでも実行時には同じ数だけ変数を要求すれば「メモリを食う大きさ」は同じになるという感じかな)

うーん。つまりこういうことか???
 ・プログラムA。命令+変数に必要なメモリで9kb
 ・ファイルが9kb。読み込まれると9kbのメモリに収まる
 ・「メモリ内で」9kbを食っている。命令+変数に必要なメモリ

これだと無駄っぽいので
 ・プログラムB。命令のみ。
 ・ファイルが6kb。しかし読み込まれる時、9kbのメモリを確保する
 ・「メモリ内では」9kbを食っている。命令+変数に必要なメモリ

こういう理解でいいのかなぁ・・・?
 
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。

Referer  (1)
(1) 

PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.