はりぼて日記
3月 28 (水曜日) 2007 | ||
21:42
|
7日目2
|
|
7日目終了〜。
バッファの仕組みといい、マウス回路の開放といい、ここもまたかなり濃い内容ですよね?。 (ちなみに妄想。バッファは無限ではないし、基本的には大きさを動的に変化させることはできないですよね?。なので理屈の上では「あふれ」を完全になくすことは不可能。さてそうなった場合の補助バッファみたいな仕組みってあるのかなぁ。あるいは、今使っているこのFIFOバッファはあくまでも基礎であって、なんかまた別の方法で「あふれ」が絶対に起きないようなやり方があるのかなぁ・・・) |
||
●uchan@Guest -- 04/05 16:33
malloc()で動的確保すれば問題無い気がします。BitNOSではqueueクラスを作って実現しています。
おぉぉぉ! そなのか!??
malloc() を使ったところで実メモリ以上のメモリは確保できないので、無限ではないですよ(笑) まぁそれでも固定値よりはましですけど。
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。
| ||
(1) |
PopnupBlog V3 Denali created by
Bluemoon inc.
![]() ![]() |