雑記帳
ここはhideyosiの雑記帳です。テケトーに書き散らしてるだけなので間違っていたりとは普通にしてます。信用度は相当低いことをあらかじめご了承を。またご覧のようにWikiを使ってますが、hideyosi意外は書き込めません。
実際に使ってみる前に、概念とそれに伴う用語を簡単に説明してみましょう。
リポジトリ
先の手動バージョン管理。the-bblという名前のフォルダがたくさんありましたね。それぞれにソースコードが入っていて、かつ、みんな内容は微妙に違うはずです。 (変更の大小にかかわらず、みな違うはずです。同じ場合は単なるミスですね)
さらに沢山のthe-bblフォルダをひとまとめにしてますね。(新しいフォルダ(2)なんて名前のフォルダにまとめて格納してありますよね)
この、「新しいフォルダ(2)」というフォルダが、いわばリポジトリです。
リポジトリとは本来、容器、貯蔵庫、倉庫、集積所なんて意味の英単語です。むずかしいことではありませんね。とにかく、the-bblという沢山のフォルダをひとまとめにしてある所。そういうことです。
svnやCVSでもこの意味で使われます。最初に作ったthe-bbl(が入っているフォルダ)、その後変更され、どんどん増えていった新しいフォルダ(の内容)達がひとまとめに入っているもの。フォルダのような考え方でいいですが、これをリポジトリといいます。
チェックアウト
この言葉普段でも使うでしょ?。ほら、「ホテルからチェックアウト」とかね。 あれと同じ意味なんですけど、主語がないので勘違いしやすいんだよね。 リポジトリからチェックアウトという意味になります。
Last-modified: 2024-01-06 (Sat) 22:39:12 (JST) (476d) by hideyosi