ザビタン開発日記
2009 | 01
2008 | 01 | 02 | 06 | 12
2007 | 10 | 11 | 12
11月 20 (火曜日) 2007
22:51
俺は桜間長太郎!
 
さて。毎度暴れん坊のオイラでございますので、まずはとにかく
書き換えて動かしちゃうのだ〜!!!! 
(心臓部だろうとなんだろうと!!) (^^;

画面のモードを指定しているのは asmhead.nas 内の数字だよね?
・・・でもこれはVESA時のモードを指定している部分。
今回はVESAとは関係なくVGAにするわけだからええと・・・

なるほど! 下の方に読んで行くと、なんとかVESAで動かないかを
試した後、ダメだった場合として、scrn320にジャンプしている。
ここで例の320x200x256のモードに変えているわけだね。
じゃあ、どうするかって言うと・・・

いきなりコピペして書き換えじゃあぁぁぁぁぁ!!!!

scrn640:
MOV AL,0x12 ; VGA、640x480x4bitカラー
MOV AH,0x00
INT 0x10
MOV BYTE [VMODE],4 ; 画面モードをメモする(C言語が参照する)
MOV WORD [SCRNX],640
MOV WORD [SCRNY],480
MOV DWORD [VRAM],0x000a0000

いきなりこんなことして、meke!!!!
(言ったでしょう! みんなは俺を暴れはっちゃくと呼ぶんだ!)

さあどうだ! いけるか! い け る の か あ ぁ ぁ ぁ !

   ( ゜д゜)
__(__っ/‾‾‾/?_
   \/     /

   ( ゜д゜ )
__(__っ/‾‾‾/?_
   \/     /

わーい! 大成功だ! P93の通り、シマシマ模様が出たぞー!
・・・・スマソ・・・現実逃避が過ぎたようだ・・・ orz
 
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。
22:41
また新型か。逃がすか!
 
え〜〜! そーゆーわけでありまして!

前からちょっと弄りたい所があったんですよ。
VGA対応!

ご存知VGAはどんなAT互換機でも動くというメリットの代わりに、
今時16色しかつかえないというもの。

はりぼての標準であるモードなら色が沢山使えていいんですけど
どーもウチで実験に使っているノートでは狭い!

そんなわけで。
(はたしてうまくいくのだろうか???)

わーっはっは! SVNでソース管理してるから安心じゃ〜!(^^;
 
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。
21:46
一旦凍結・・・できるといいなぁ
 
さて、読み込みはとりあえずは一通りできたのではないかと・・・

書き込みに向けて作業したいんだけど、細かいバグ出しも兼ねて
一旦FDアクセスは凍結しまする。

(どうせいろいろやってるうちに問題出てくるはずだから)

リビジョン97
 
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。
11月 19 (月曜日) 2007
21:57
掘った穴は埋めとくもんだ!
 
が〜ん!

どうやらこれ臭いなぁ・・・・
それと、オイラは今までけっこうmemmam_allocしたまんま開放しないで
関数終了という乱暴なことしてたんだよなぁ。
ちゃんと他の部分もチェックしてみよ・・・

(まあつまり、メモリの取得と開放をいくつかちゃんとしたら固まらなくなってきたわけです。)

リビジョン95
 
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。
16:30
固まる!
 
大雑把な動作は大体いいんだけど、
なぜか読み込みを数回行うと固まってしまう・・・

これは実行ファイルを実機から読むようにしてから起きだしたもの。
まいったなぁ。原因がわからん。

・・・まてよぉ? 
オイラは今まで、ファイルを読み込むバッファの大きさを512で
丸めていたんだけど、これが原因かなぁ。
正確な大きさのバッファを取るように改造してみたらどうだろう??

リビジョン94
 
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。
11月 18 (日曜日) 2007
23:31
未圧縮のファイルって読めない?
 
にゃぁ!!!  ←ちょうどトリック見てたので

すごくハマってしまいこんな時間になってしまった (泣

あれ〜? もしかして、純正のはりぼてでも未圧縮のjpegやbmpって
読めないの? もしかして???

 
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。
10:03
保険! 統一じゃ!
 
さて。
これまでは、元となるはりぼてに既に存在するファイル関係の部分に
できるだけ手をつけないようにしてやってまいりましたが
いよいよこれらをオイラが作った実機アクセス関数で置き換える
という作業に移りたいと思いまする。

・・・ただ、これは結構なバクチになりますので一旦SVNのほうは
ブランチするという形で・・・
(だってぇ! 女の子なんだもん。わかってぇ〜 『ハート』 )

まずはアプリを読み込んで実行する部分ね。
こいつは自動でtekに対応してるのでそれも対応と。

・・・っと思ったけど、なんか分岐とかマージってややこしいなぁ。
今回は分岐・マージはなしで・・・
 
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。

Referer  (5433)
11月 17 (土曜日) 2007
19:28
fopen、fread、実機にて成功!!!
 
キタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━!!!!



fopen、fread、実機にて読み込み成功!!
テキストファイルだけじゃなくバイナリも成功したぞ!!!

>type3 sjis.txt

>gview night.bmp

実機でも読んでる! やったーーーーーー!!!
あとは他のfseekやfcloseをちゃんと見直してtek圧縮に対応すれば
いけるぞおぉぉぉ!!!!

リーナのjpeg、再添付近し!!(^^;

リビジョン90
 
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。
00:10
またも仕様で悩む・・・
 
fopen、fread、だいぶできてきたんだけど、ここでまた例の問題。
そう、どういう仕様・設計にすればえぇんじゃろ・・・

fopenって、読み込み専用とか書き込み可とかのスイッチがあるよね?
っということは、読み込み専用の場合(現状のBBLはこれしかできん)は、
ファイルを開いた瞬間、つまりfopenの段階でもう、ファイルを全部メモリに
読み込んじゃうっていう仕様でいいのかなぁ・・・

オイラのノーミソではこれっくらいしか思いつかんのだが・・・
 
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。
11月 15 (木曜日) 2007
18:31
チェックや整形がメンドイ!関数化!
 
ファイル名のチェックや整形が面倒くさくてしょうがない!
file.c内に関数として登録じゃ!
 
30日を過ぎたBlogにはコメントできません。
1 2 3 4 5 (6) 7 8 9 10 11 12 13 14 15 » 

PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.